リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
HIRASHIMAは、ミニマルな造形と上質な素材感で「特別な日常」を提案している家具ブランドです。
ビジュアルスタイルショップは、HIRASHIMAの世界観を五感でお客様に感じていただけるパートナーズショップであり、
RIGNA TERRACE TOKYOは東京23区内唯一のビジュアルスタイルショップです。
1988年にNC加工工場として誕生したヒラシマ。様々な家具メーカーのパーツ加工に取り組んできたヒラシマは、2002年頃からオリジナルデザインによるものづくりを開始。ヒラシマの家具作りといえば、なんといっても自分たちの家具に対する愛情が強いこと。それは、企画デザインから素材選び、家具の梱包まで、様々な場面で見て取ることができます。家具に対する愛情が大きいからこそ、細かな気配りや、細部にまで至るこだわりがたくさん。「心地よい緊張感漂うミニマルな造形を、素材感たっぷりに。」をコンセプトに掲げ、ヒラシマ家具を使う方々の日々の生活が、より快適で、より優雅になるように、そのこだわりの詰まった家具をつくりだしています。
日付:
4月1日(金)11:00 ~ 5月31日(火)19:00
キャンペーン内容:
ヒラシマ商品ご購入いただいた方全員に、もれなく素敵な小物(非売品)をプレゼント。
さらに、20万円以上、50万円以上、100万円以上ご購入の方にはそれぞれ対象の商品もプレゼント致します。
ご注文方法:
ご希望のプレゼント商品お選び頂き、お届け先、お支払い方法ご選択後、
備考にプレゼント名をご記載ください。
※プレゼント商品をご注文カートにお入れいただかないようご注意ください。
ヒラシマ商品をご購入のお客様にもれなく下記の中からお一つプレゼントいたします。
張地はお選びいただけません
張地はお選びいただけません
張地はお選びいただけません
【注意事項】
※全てブランドタグがつきます。
20万円以上〜 50万円未満ご購入の方 ・・・・・ A の中からお一つお選び頂けます
50万円以上〜 100万円未満ご購入の方・・・・A、B の中からお一つお選び頂けます
100万円以上ご購入の方・・・・A、B、C の中からお一つお選び頂けます
オイル仕上げの製品のメンテナンスに推奨しております(ウレタン塗装には使用できません)
カラーはお選び頂けません
※画像はイメージです
樹種はお選びいただけます
商品ページで確認する
※各商品ページにはプレゼント対象外のバリエーションも含まれている場合もございますので、ご注意ください。
張地はお選びいただけません
※画像はイメージです
材種はお選びいただけます
材種はお選びいただけます
※ロータイプ写真左、右のハイタイプはプレゼント対象外です
サイズ2163、2184、4242、4263、6363の中からおひとつお選びください。材種はお選びいただけます
※画像はイメージです
商品ページで確認する
※各商品ページにはプレゼント対象外のバリエーションも含まれている場合もございますので、ご注意ください。
サイズ 035、042、025、049 Low、 サークル 039 の中からお一つお選び下さい
材種はお選び頂けます(画像は035)
サイズ 025、028 の中からお一つお選び下さい
材種はお選び頂けます(画像は025)
材種はお選び頂けます
※画像は組み合わせイメージです
材種はお選び頂けます
商品ページで確認する
カラメッラ サイドテーブル
リベリアプラス サイドテーブル
スカーラ シェルフ 070 / スパーゴ ハンガーラック 042
※各商品ページにはプレゼント対象外のバリエーションも含まれている場合もございますので、ご注意ください。
【注意事項】
プレゼント商品の点数は1点です。(コースターは4set、Bのカラメッラクッション050は2setです。)
期間中、お一人様一度限りの適用となります。
クッション、カバー、またはメンテナンスキットのみのご購入の場合は対象外となります。
プレゼントはご購入商品と分納になることがございます。
20 万円以上ご購入プレゼントの金額は税別金額となります。
HIRASHIMAとリグナの出会いはかれこれ2007年まで遡ります。先代社長(現会長)時代のHIRASHIMAは、NCルーターという機械を用いて木の表面に加飾を施したデザインの家具を得意としておりました。特にベッドフレームは他にないデザイン性が大変好評で、当時あったPINOBED、LEOBEDといったシリーズはリグナ黎明期の柱商材だったと言っても過言ではありませんでした。そして数年の時を経た2011年、現社長に代替りし2011年に福岡県柳川市にある社屋を刷新。青山や銀座といった土地にあっても見劣りすることのない完成度の高いショールームが誕生しました。2021年で10年目を迎えたそのショールームは、色あせることなく味わい深く経年変化した床が、静かにこれまで重ねてきた時間を物語っているように感じ取れます。
「リグナでもHIRASHIMAの思い描いている完成度の高いショールームを展開したい。」ミニマムな造形・上質な素材感をコンセプトに掲げるHIRASHIMAの家具たちをお客様に体感してもらうべく、リグナテラス東京の2Fをフロアリニューアルしました。
2Fエレベーターからエントランスに向かってのシーン。
1Fとは雰囲気が異なり、緊張感の漂う凛とした佇まいの空間。
私たちは空間に生まれる空気感を大切にしています。
製品単体としてのクオリティーはもちろんのこと、HIRASHIMAのそれぞれのシリーズ内での組み合わせ、シリーズの枠を超えて組み合わせによって、ビジュアルスタイルショップならではの空間が完成しました。
AGILE(アジレ)が目指したのは、「軽快な美しさ」。それは決して、軽量化しただけの華奢なものでも、遊び心のない無機質なものでもありません。「軽快な美しさ」とは、プロダクトの軽量化は元より、心までも軽やかにするものでなければならないのと考えます。AGILEは、軽やかで美しい暮らしを形取るために生まれたダイニングシリーズ。まるで女性のような柔らかい曲線も、軽量化や耐久性を高める中から生まれた形です。実用性を徹底的に追求しつつ、木目や節の豊かな表情や漂う品格、肌に触れた時の感触などを大切に一つひとつ丁寧に創り上げています。
2階に入るとまず見えるのが、リグナでも大人気のアジレシリーズ。
天板の美しい木目は無垢材ならでは。
曲線で構成される円形テーブルは、空間の雰囲気を柔らかくしてくれます。
注目してほしいのは「脚」と「天板」です。脚の反りと天板の縁の反りがリンクしていて全体のデザインが美しいです。さらに、脚が内側に入っていることでチェアの収納もしやすくなっています。天板がうすいので、ダイニングテーブル自体が大きく見えすぎず、近くでみても遠くから見てもバランスの良いテーブルです。
コーディネートで使用されたアイテム
無垢材が持つ美しさや力強さを強調したSOLIDO(ソリド)。重厚感のある堂々とした佇まいが特徴的なシリーズです。厚みのある無垢材が、安心感と力強さをもたらすことで、一生物の風格を目指しました。長く大切に使うほど風合いが増し、経年変化によってさらに美しい存在感と調和を生み出します。
フロアリニューアルを機に新しく展示を開始したソリドシリーズ。
デイベッド、TVボード、サイドテーブルを同シリーズで揃えて落ち着いた上質な空間に。
ひときわ存在感を放っているデイベッドは、座面の出し引きが可能なのでベッドとしても機能し、
限られたスペースでも様々に活用できます。
回転式のチェアなので、ちょっと向きを変えたい時にすごく楽。そして羽毛をふんだんに使った柔らかいクッションは掛け心地が非常に良いです。肘に取り付けられるサイドトレイもオプションでつけることが可能なので、とっておきのくつろぎスペースになるかと思います。
コーディネートで使用されたアイテム
本を読みふける時間、暖をとる時間、手紙を書く時間、うたたねの時間、もし、それらの「時間」を一つの空間で体感することができたなら、今までにないコミュニケーションの場が生まれるのではないだろうか。そんな発想のもとに生まれたのが、CARAMELLA(カラメッラ)シリーズです。端正な佇まいを持ちながらも、従来の空間づくりにとらわれない新しい機能性を兼ね備え、天然無垢材の魅力がプロダクトに表現されています。
HIRASHIMAのアイコンのようなシリーズとして長年愛されている、カラメッラシリーズ。
ダイニングシーンはオーク材、カウンターソファはウォールナット材で展示していて、樹種によって違う雰囲気を感じていただけます。
ソファの前のリビングテーブルはスパーゴシリーズ、TVボードはショコラシリーズと
シリーズを超えたスタイリングも見どころです。
発売以来、現在でも愛用され続けているカラメッラカウンターソファ。直線的なデザインから、すっと後ろへのびたカウンター。ひとりはソファ、一人はカウンター。それぞれが別のことをしながらも、一つの空間で時間を過ごしたり新しい生活空間とコミュニケーションの形。これまでの生活様式を根底からくつがえすようなデザインと機能性の融合。これこそがまさにHIRASHIMAの目指すコンセプトです。
コーディネートで使用されたアイテム
家族と過ごす寛ぎ、友人と集う寛ぎ、家族の中で楽しむ個々の寛ぎ、様々な「寛ぎ」を生み出すために、HIRASHIMAのLIBERIA PLUS(リベリア プラス)は誕生しました。LIBERIAとは、LIBERTA + SEDIA -つまり「自由な椅子」という意味の造語です。ここには、ダイニングだから、リビングだから、ベッドだから、という概念はありません。ソファのような椅子、ベッドのようなソファ、ソファのようなベッド… それらは、心と体を柔らかくときほぐし、自由へと誘うものになるでしょう。インテリアへの考え方を「自由」にすることで、暮らし方も「自由」になってゆく。「寛ぎ」を軸とした「自由な暮らし方」をご提案します。
2021年新しくリニューアルしたリベリアプラスシリーズ。
リベリアソファはHIRASHIMAの中で一番人気の高いソファです。
ハイバックなので頭まですっぽり支えてくれ、ずっしり沈み込むような掛け心地です。
また、新たにダイニングキャビネットを展示に導入しました。
板戸とガラス戸のバリエーションがありますが、リグナではガラス戸を展示。ガラスに細い無垢の木枠が留められていてすっきりとした印象をあたえます。ブラックのガラスにあわせて中も黒に塗装されており、収納する食器類がより際立ってみえるような工夫がされています。
コーディネートで使用されたアイテム
水平を基調とし、都会のマンションや狭小住宅ではLDとして、ゆとりある室内ではダイニング又はリビングとして、デュアルユースを可能にするLIVELLO(リヴェッロ)。ソファの背の高さとテーブルの高さを合わせて水平ラインを意識し、対して角の取れた木口では優しさをプラス。相反する二つの表情が上品な室内を演出します。
リヴェッロもフロアリニューアルを機に新しく展示開始しました。
お部屋のコーナーを生かしたシーンになっています。
LDソファの背もたれが特徴的。
腰掛として使ったり、小物や植物などを置いたりと、
インテリアを楽しめるリビングダイニング空間になります。
ダイニングテーブルの脚に注目してみてください。内側に入れているので、四隅に脚がないんです。脚が邪魔にならないのでLDソファからの出入りが楽なのと、お誕生日席も有効活用していただけます。棚板付きで収納に困らないのも嬉しいポイントです。
コーディネートで使用されたアイテム
円柱形の美しさと、丸みを帯びた可愛らしい形をあわせもつTIPO(ティーポ )。
その雰囲気ゆえに使用する素材やカラーごとに違う表情を見せます。
今までのHIRASHIMAにはなかった角をとったデザイン。
丸脚がテーマのシリーズです。
ティーポのいいことろは脚を外すと座椅子のように低いローソファになること。日本人に馴染み深い、床や畳に座る感覚でくつろいでいただけます。高さのないソファはお子様がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
コーディネートで使用されたアイテム
素材の魅力を最大限生かした、ミニマムでダイナミックなデザインのショコラTVボードの中ではナンバーワンの人気を誇るのがこのショコラテレビボードです。天然木と無機質のブラックガラスのコントラストがお互いの素材を際立たせ、圧倒的な存在感を放ちます。
コーディネートで使用されたアイテム
ヒラシマさんは、開発段階から「この製品をつかってどのような空間が出来上がるか、コーディネートとしてどう完成させたいか」を意識されているとのこと。
今回展示数を増やすことで、HIRASHIMA製品をつかった様々なシーンをご覧いただくことが可能となり、上質な空間を体験いただけるフロアへとリニューアルしました。
お近くへお立ち寄りの際は、是非リグナテラス東京へお越しください。
11:00〜19:00
※WEBショップでご購入頂いたお客様または、WEBショップにおける商品のお問い合わせにつきましては、03-6222-0763にお問い合わせください。(土日定休)