リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
現在展示はございませんが、類似商品、板・生地見本などで、できる限りイメージいただけるようご対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
ブナ・トチ・ホオ、木目も肌触りも、色合いも重さも違う
いろいろな樹種の木で作った積木を、木箱に詰めました。
積木の大きさは、3cm、6cm、9cmを基準に縦横比(基尺)は、
1:2、1:3、となっています。
そのため、様々な形を作るときにも、
形良くバランスをとりながら、足し算、引き算で、
形合わせをして、積み上げていくことが出来るようになっています。
また、木箱に『しまう』ということも考え方によっては、
遊びに変えてしまうことができます。
きれいに箱に詰める為には、三角形や長方形などの形を見極めて、
一つ一つ順番に詰めていかなければなりません。
自然と知育教育も身に付いていくでしょう。
お子様が小さい時には、色や香り、形を楽しんで。
少し大きくなったら、立体に積み上げて、お城や車を自由な発想で作って。
もっと大きくなったら、パズルのようにピッタリと木箱にしまう・・・。
この積木は、お子様のご成長とともに、五感で楽しみながら、
長く遊んでいただける積木です。
ご出産祝いや、お誕生日のプレゼントとしても最適な商品です。
※積木のピースや木箱には人工的な塗装は行っていませんが、
材木自体にアレルギーがある方はご使用をお控えください。
なお、スギやヒノキなどの花粉症アレルギーがある方でも、
花粉と材木は別物なので積木であそんでも問題はございませんので、
ご安心ください。
木にまつわるモノ・コトなら何でもオークヴィレッジにおまかせあれ。 「お椀から建物まで」無垢の木を使い、身のまわりの小物から漆器類、家具、そして木造建築まで、暮らし全般に関わるあらゆるモノを造っています。「飛騨の匠」として伝わる伝統工法を用いて造られ、永く愛され、後の世代まで大切に使い継がれて欲しいという造り手の思いがつまったそれぞれの作品は、とても丈夫で長持ち。使い込むうちにどんどん風合いを増していきます。 そこに根付くのは「100年使えるモノ造り」というオークヴィレッジのモットー。 これから先の100年、化石資源には明らかに限界があるなかで、オークヴィレッジは循環型社会を目指してモノ造りから森づくりまでさまざまな活動を続けてきました。 木は伐られても、長い年月、生活の中で作品として生き続ければ、その間に充分他の木が育ちます。「山から木を1本もらったら、木を1本返そう」という考えから、「エコ」の考えが広まるはるか前、1981年に環境NPO『ドングリの会』を発足させたオークヴィレッジ。一般の参加を広く呼びかけ、植林に関しても長い実績を誇っています。
丁寧に木組みで造った木箱入り 綺麗にしまうことが遊びに♪この形に戻すの…意外に難しいです。
純国産 日本に育つ約12種類の色々な木でつくった積木です。
日本の木を知ろう 日本の代表的な木のことが詳しく分かる解説書つき。
寄木の積木 木箱入り
|
¥13,200
|