リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
商品を完成した状態でお届けいたします。
※一部商品において、棚板などの設置はお客様ご自身にお願いいたします。
建物入り口から設置場所までの通路幅や天井高さなどをご確認ください。
搬入ができない等の理由による返品はできかねますのでご注意ください。
※搬入経路についてはこちらをご確認ください。
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
こちらの商品は現在提携ショールームにて展示中です。
詳しくはお問い合わせください。
背もたれが高く囲い込むようなデザインと、ヘッド部分に施されたクッションでくつろぎのプライベート空間を作りだすウイングバックチェア!
その斬新なデザインは、さすがボーエ・モーエンセンと言いたくなる逸品です。
思わず腰をかけたくなるこのチェアは、オットマンをあわせることで最高の座り心地を提供してくれます。
脚部はオーク材でその仕上げ方法にはラッカー仕上げ、ソープ仕上げなどのバリエーションがございます。
また上質な張り地にはタンニンなめしとクロームなめしの革をご用意致しました。
タンニンなめしの皮革は表面保護の処理はされていない自然な風合いの皮革でとても上質。一度その質感を味わってしまったら虜になってしまうことでしょう。
しかしながらそれゆえ非常にデリケートなため、汗や皮脂の汚れでシミになりやすく、また紫外線等光の影響で色が経年変化していきます。それらの面も含めてアジとお楽しみ頂ける方のみお薦め致します!
一方、クロームなめしの皮革は染色した後、表面を最小限の色素と保護材でコーティングしたもので、耐光性にすぐれています。タンニンなめしの革の風合いと比較してしますと、少々見劣りはしてしまうものの、革としての実力はかなりのもの!厚み、耐久性、日々の扱いやすさではこちらに軍配があがります。
※メイン写真の張地はタンニンなめしの95番ですが、すでに経年変化し色味があじわい深くなっております。
タンニンなめし-98
タンニンなめし-93
タンニンなめし-95
タンニンなめし-91
タンニンなめし-90
クロームなめし-88
クロームなめし-86
クロームなめし-85
クロームなめし-84
クロームなめし-83
クロームなめし-82
クロームなめし-81
クロームなめし-80
クロームなめし-79
フレデリシア・ファニチャーの歴史は、ある銀行から抜擢された弱冠30歳のアンドレアス・グラバーセンが、1955年にフリデリシア・ストールファブリックを買収したことから始まりました。フレデリシア・ストールファブリックは、1911年から続く椅子メーカーで、当時の経営は赤字でした。買収額は3,000デンマーククローネでした。グラバーセンは、その挑戦を受け入れ、25万デンマーククローネの当座貸越しの条件を与えられました。会社の建直しは、製品群の刷新や高品質の家具の製造を中心に進められました。その過程の中で、ボーエ・モーエンセンとのコラボレーションが始まりました。1年後、アンドレアスが業績を黒字に好転させたこと、ボーエが見事なコレクションを成し遂げたことが、家具業界全体に大きな波紋を呼び起こしました。フレデリシアの工場では最高のオーク材だけを使用し、ボーエ・モーエンセンの長椅子やナンナ・ディッツェルのアームチェアのオリジナルに近い最良の牛革を厳選しています。50年以上に渡り、デザイン感覚や品質の感触は、グラバーセンたちにとって非常に重要な要素であり続けてきましたが、それらは決して高尚なものではありません。トーマス グラバーセンはフレデリシア ファニチャーの製品をアートとは呼んでいません。「私たちの造る家具は、日常的に使用できる家具です。私たちはそれにほんの少し技を添えているだけです。」フレデリシアは、デンマーク、いや世界最高峰の家具メーカーです。
戦後のデンマーク家具デザインを代表する人物の一人です。1940年代、ボーエ・モーエンセンは、品質が高くて、手ごろな値段の家具を一般消費者に提供することを目的とした、デンマークFDB家具開発部門のチーフデザイナーを勤めました。この理想プロジェクトは成功を収めデンマークの家具デザイン界にとってそして彼にとっても、国際的進出の手がかりとなりました。彼と、フレデリシアの関係は深く、1953年彼がなくなる1972年間での間、当時のメーカーオーナーであったアンドレアス・グラヴァーセンとは効果的なコラボレーションを通じ、同時に親しい交友関係をはぐくみました。
ハイバックが自慢の背
オーク材の脚部
少し傾斜した後脚部の角度
本革クロームなめし オークソープ仕上げ
|
¥1,370,520
送料無料
|
|
本革クロームなめし オークラッカー塗装
|
¥1,370,520
送料無料
|
|
本革タンニンなめし オークラッカー仕上げ
|
¥1,505,520
送料無料
|
|
本革タンニンなめし オークソープ仕上げ
|
¥1,505,520
送料無料
|