リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
保証期間中、自然発生した故障または破損は無償にて修理、部品交換いたします。
※保証についてはこちらをご確認ください。
商品を完成した状態でお届けいたします。
※一部商品において、棚板などの設置はお客様ご自身にお願いいたします。
こちらの商品は開梱設置便でのお届けです。 配送について
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
現在展示はございませんが、類似商品、板・生地見本などで、できる限りイメージいただけるようご対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
大正12年創業の老舗家具メーカー「日美」が2019年3月に新たにスタートしたブランド『Knock on Wood』(ノックオンウッド)。
こちらのMG's チェアのテーマはずばり、
「シンプルで懐かしさを感じるなんでもないデザイン」
これといった特徴はない。
これじゃないといけないってことはないかもしれない。
でも使いやすくてついつい選んでしまう。
そんな椅子を作れたら。
ダイニングチェアとしての座り心地と背もたれの安心感は損なわず、加工工程数や作りやすさを考えながら必要なものだけ、余計なコストをかけないことを重視してデザインされたチェアです。
フレームにはオークの無垢材を使用。色はライトブラウンで仕上げ、力強いオークの木目が際立つ仕上がりとなっています。
また、オークというのは家具に使用される木材の中では重い部類に入りますが、パーツを極力減らしたシンプルな構造とシャープなフレームにすることで軽量化が実現されています。
張地はウォッシュ加工を施した国産の8号帆布。綿100%なので肌触りもさらっとして気持ちいいです。
帆布とオークの相性は言わずもがな抜群。素材の質感がしっかりしているもの同士の組み合わせはかっこいいです。
MG's シリーズのダイニングテーブルもありますので、セットでコーディネートも可能です!
----------------------------------------
『Knock on Wood』の由来
"Knock on Wood" とは直訳すると「木を叩く」ですが、これは「幸運が訪れますように」という意味を持つ言葉です。願掛けとして近くの木製品をコンコンと叩きながら "Knock on Wood" と呟くこともあるそうで、木に宿る精霊に自分の存在を告げると幸運が舞い降りると言われています。 日本でいうと手を合わせて神頼みをするのに近いでしょうか。
家具作りでは木を叩くどころか切ったり削ったりするので精霊さんがどう思っているかはさておきですが、私たちの作る家具がお客様に幸運を運びますように、そして作る側の人間にも幸運が訪れますように。そんな願いを込めて名付けられました。
大正12年創業の老舗家具メーカー「日美」が2019年3月に新たにスタートしたブランド『Knock on Wood』(ノックオンウッド)。「斬新さと懐かしさ」をデザインコンセプトに、これまで培われてきた木製テーブルの製作やエイジング加工、塗装技術などを生かし、また進化させながら製作するシリーズです。"Knock on Wood" とは直訳すると「木を叩く」ですが、これは「幸運が訪れますように」という意味を持つ言葉。Knock on Woodの家具がつかう人にもつくる人にも幸運を運びますように、という願いを込めて名付けられました。
シンプルなデザインだからこそ、オークの木目が際立ちます
張地には国産の帆布を使用。色はブラックです。
シンプルながら綺麗なシルエットです
MG'sシリーズでコーディネート
MG'sシリーズでコーディネート
エムジーズ チェア
|
¥31,900
|