リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
保証期間中、自然発生した故障または破損は無償にて修理、部品交換いたします。
※保証についてはこちらをご確認ください。
設置される予定のお部屋の天井に引っ掛けシーリングまたは引っ掛け埋め込みローゼットがある場合に取り付けが可能です。
※詳しくは照明の選び方をご覧ください。
こちらの商品は軒先配送でのお届けです。 配送について
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
こちらの商品は軒先配送でのお届けです。 配送について
商品納期は、ご注文確認後のご連絡となります。
事前に確認をご希望の方や、お急ぎの方はお手数ですがお問合せください。
現在展示はございませんが、類似商品、板・生地見本などで、できる限りイメージいただけるようご対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
3方向にのびるアームがスタイリッシュな「セルカークシーリングライト」
まるで船の上に載っているかのような感覚にさせてくれます。
マリンランプの3灯タイプって中々見ないですよね。
すりガラスが使われていてどこかレトロな雰囲気を醸し出しています。
本体を取り付けた後でもナットを緩めれば向きを変える事がでいるのがポイント。
3方向に伸びるアームは幅1125×奥行き1080mmと
シーリングライトではかなり大きいサイズでその圧倒的な存在感はインテリアの中心になること間違い無し!
よくある丸型シーリングライトからこの3灯シーリングライト
にするだけでインテリアにこだわっている感じもだせますね。
本体はスチールが使われていてインダストリアルやビンテージ風のインテリアにもピッタリ。
リノベーション物件など広いスペースに合うシーリングライトを
探していた方に是非使って頂きたいライトです。
もちろんお部屋だけではなく、カフェやレストランにもおすすめ。
同じシリーズの1灯タイプを一緒に設置するとお部屋に統一感がでます。
ライトについて
セットでついているLED電球は付属の専用リモコンで電球の明るさを調節したり、光の色を変更したりできるのでとっても便利。
細かい作業や勉強する時には明るく白いライティング、就寝前やリラックスする時間は明るさを落としてオレンジの優しいライティングにすることができます。
LED電球ならではの消費電力の低さは電気代節約にもなります。
3灯一気に操作できるグループ設定も可能。
サイズ詳細
リグナが世界中からセレクトした、ハイセンスプロダクツの数々。ブランド、値段にとらわれず、センスのみでアイテムをセレクトしました。ハイセンスなライフスタイルを、多くの皆様に提案したい。そんな想いから世界中に散らばる価値あるプロダクツを皆様に提案してまいります。
イメージ画像
イメージ画像
全体
斜め
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
ランプ部分
パッチン錠
アーム部分
調光機能
調色機能
電球/リモコン
注意事項
注意事項
【調光機能】
リモコンの調節ダイヤルを回すことで電球の明るさを10~100%の間で調節できます。
調節ダイヤルを左に回すと暗く、右に回すと明るくなります。
就寝前は明るさを落とすとリラックスできます。
【調色機能】
リモコンの切替ボタンを押してから調節ダイヤルを回すことで
2700ケルビンから6500ケルビンまで色温度を調節できます。
調節ダイヤルを左に回すと色温度が低く、右に回すと色温度が高くなります。
※色温度とは
光の色を数値化したもので単位はケルビン(K)となります。
電球色のようなオレンジ色の光は3,000ケルビン前後、
学校やオフィスなどの白い光が5500ケルビン前後となります。
数値が低いと赤みが増し、数値が高くなると青みが増します。
【リモコン】
照明のON・OFFはもちろん、明るさの調節や色味の調節が細かくできるので
お好みのライティングに設定できます。
リモコンは赤外線ではなく「無線式」。リモコンを本体に向けなくても操作可能。
障害物がなければ30mほど離れたところから操作可能です。
機能▼
・照明器具のON/OFF
・調光機能(明るさの調節)
・調色機能(色味の調節)
・チャンネル登録(1~6チャンネル)
・リラックスモード(明るさ50%、色温度2800ケルビン)
・リードモード(明るさ100%、色温度5000ケルビン)
・ナイトモード(明るさ1%、色温度4600ケルビン)
・エコモード(明るさ30%減)
・メモリー機能(お好みの明るさ、色温度設定)
・タイマー機能(1時間単位でON/OFFタイマー設定)
リラックスモード / リードモード
リラックスモードボタンを押すと明るさ50%、色温度2800Kになります。
食事を終え就寝前のリラックスタイムに最適です。
リードモードボタンを押すと明るさ100%、色温度5000Kになります。
しっかりと明るく読書や勉強、仕事など集中するためのモードです。
メモリー操作
リラックスモードやリードモードのように
任意の明るさ、色温度の設定を作れます。
例えばリラックスモードでは少し暗いと思う場合は明るさ70%、色温度2800Kに
設定してメモリー登録すると良いです。