リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
[完売]こちらの商品は、完売につき販売終了となりました
残り2点!大人気バーチェア!
商品を完成した状態でお届けいたします。
※一部商品において、棚板などの設置はお客様ご自身にお願いいたします。
▲▽▲▽関東圏内 設置配送無料▽▲▽▲
………… ¥39,600➡︎¥23,760!! …………
▲▽▲▽▲現品限り40%OFF▽▲▽▲▽
細い丸棒のアイアン脚と、板状の木材がシンプルなハイスツール。
それでいて背もたれのカーブや
広い座面が安定感のある座り心地を生み出す。
一見かなり脚部分が細く、
大丈夫!?と思ってしまうほどですが、心配無用。
意外と座ったときの安定感がある。
シンプルだからこそ飽きのこないデザインは
バーチェアに座る楽しみを教えてくれる。
※現品処分品につき、商品に細かい傷、汚れがございますことをご理解のうえ、お買い求めいただきますようお願いいたします。
実物を東京ショールームにてご覧いただけますので、お近くのお客様はなるべく直接商品をご確認のうえ、ご購入いただけますようお願いいたします。遠方のお客様には写真を送らせていただきます。
詳細は03-6222-0760またはinfo@rigna.comまでお気軽にお問い合わせください。
アイアン、木部の全てをハンドメイドで創る、モノづくり大好き集団「ROUGH & TOUGH(ラフアンドタフ)」。 木の表情を活かすラフスタイル 鉄や異素材を融合させたタフスタイル ヴィンテージ加工や金属加工、いつも新しい技にトライ! 私達が使用する木材は、一枚一枚がすべて違う表情を見せる無垢板たち。 中でもウォールナット材やチェリー材は、磨けば磨くほど美しい表情が際立つ人気樹種。 しかし、私達がホントに創りたいのは、ヴィンテージ家具。真逆のジャンル。 日本ではこれまで節や割れは欠点として嫌われ続けてきた。存在を認められなかった材料。 でもそれは木の本来の姿。生命の力強さや生きざまを感じる、ありのままの姿。 これを使いたい。 このありのままの姿こそが味わい深い。 製材したままの板。表面を削らずラフに磨いてオイルを塗る。やっと辿り着いた質感。これだ。 だが、製品にするには表面を削らなければ厚み寸法が決まらない。削れば製材鋸目が消えてしまう。 接ぎ終えた天板の表面に鋸目を入れる機械など無い。 もし可能だとしても鋸目が均一となって表情が単調になってしまう。それでは意味が無い。 自在に鋸目を入れないと自然な表情が出せない。 また試行錯誤の繰り返し。辿り着いた技はかなり難しい。 修練を積んで生まれたヴィンテージ加工の技。 デザインコンセプトは”無骨でシンプルなヴィンテージ” ROUGH&TOUGHの挑戦の始まり。
ジーン バーチェア
ジーン バーチェア
左:Aタイプ 右:Bタイプ 正面 (展示写真)
左:Aタイプ 右:Bタイプ 斜め横(展示写真)
左:Aタイプ 右:Bタイプ 背面(展示写真)
Aタイプ(展示写真)
Aタイプ(展示写真)
Aタイプ 傷あり①(展示写真)
Bタイプ(展示写真)
Bタイプ(展示写真)
共に脚部 傷あり②(展示写真)
共に脚部 傷あり③(展示写真)
足掛けがあるかないかは重要ですね。
細いフレームがデザイン性抜群
後姿が美人