リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
カール・ハンセン&サン CH24 SOFT BY ILSE CRAWFORD
保証期間中、自然発生した故障または破損は無償にて修理、部品交換いたします。
※保証についてはこちらをご確認ください。
商品を完成した状態でお届けいたします。
※一部商品において、棚板などの設置はお客様ご自身にお願いいたします。
|
||
|
商品納期はあくまで目安となります。
工場生産状況により、大幅に前後することもございますので、あらかじめご了承ください。
商品納期について、詳しくはこちらから。お急ぎの場合はお問合せください。
ご購入前にこちらもご確認ください。
2022年3/1よりカール・ハンセン&サンとハンス J. ウェグナーの
70年以上にわたる協働を記念したイルス・クロフォードとのコラボレーションとして、
「CH24 SOFT BY ILSE CRAWFORD」を発売致します。
今回のカラーパレットは、昨年限定店舗で発表した
Reimagining the Classicsの5色に新たな4色を加えた全9色。
北欧の原風景の美しさを構成する植物、鉱物、土壌を称えた
落ち着いた色調は、トレンドに左右されることなく、
温かさとリラックス感に満ちた自然な空間を創り出してくれます。
今回の9色は、2022年3月~12月までの9か月間(6月除く)、
毎月1色ずつ発表し、発売月のみスペシャルプライスで
少しお求めやすくなっておりますので是非この機会に!
CH24 通称Yチェアは椅子の巨匠、ハンスJ.ウェグナーの代表作。
1950年に生産が開始されて以来、北欧モダンの名作として
世界中で愛されております。
ダイニングチェアとして最適なほか、
ゆったりとしたアームと背を持つこの椅子は、
くつろぐためのリビングチェアとしても最適です。
デザインは1949年、翌年の1950年から生産され、
60年以上に渡り生産が継続されています。
ハンスJ.ウェグナーが中国明朝の椅子にインスピレーションを得て
リ・デザインしたチャイニーズチェアシリーズの最後のバージョンです。
木材とペーパーコード、Yチェアの素材はすべて天然素材。
木材のもつ、凛とした存在感と温もり。
そして座面に使用されるペーパーコードの耐久性と優しさ。
素材のほとんどがサスティナビリティーに優れた
欧州の森林から調達されています。
曲げ木加工されたアーム部分、積層合板で製作されるY字形の背もたれ、
そして優雅な曲線を描く後脚。
現在も100を超える工程が人の手を通して行われています。
特に座面は120mのペーパーコードを、
熟練した職人が1時間近くかけて編み上げています。
CH24/Yチェア ソフトは、いずれもビーチ材の水性塗料仕上げとなっております。
今回の9色は、2022年3月~12月までの9か月間(6月除く)毎月1色ずつ発表
発売月のみお得なスペシャルプライスにてお求めいただけます。
【お手入れ方法】
■ファブリックのお手入れ<普段のお手入れ>
はたきや掃除機などでホコリを取り除いてください。濡らしてしまった場合はこすらずたたく様にして水分を取り除き、ウレタンフォームにしみ込んだ水分もタオルなどでよく吸い取ってください。その後完全に乾いてからご使用ください。
■革のお手入れ<普段のお手入れ>
きれいな柔らかい布で乾拭きをしてください。市販のクリーナーやクリームを使う場合は商品に付属している取扱説明書に従って使用してください。
■ペーパーコードのお手入れ<普段のお手入れ>
掃除機でペーパーコードの間のホコリを取り除いてください。濡らしてしまった場合は軽くたたく様にして水分を取り除き、陰干しして果然に乾燥するまでは使用を避けてください。無理にこすったり濡れたまま使用されますとペーパーコードの寿命を短くする恐れがあります。ペーパーコードは太さの違いなどにより、完成品の本数等は一定ではありません。またご使用の環境、頻度、お客様の体格等によりわずかな”めくれ”(ささくれ)がある場合があります。ペーパーコードの座面は消耗品です。使用当初に多く伸びますが、半年ほどで安定します。
【注意事項】
■レザーに関する注意事項
革は天然素材のため、木材と同様二つと同じものはありません。また貴重な資源を無駄にしないという観点から、強度等に問題がなければ生きている間にできた傷なども除いていないため、表面に傷が現れている場合があります。アニリンもしくはセミアニリン仕上げの革は表面に塗膜がほとんどなく、革が本来もつ吸湿・放湿性・弾力性・保温性・耐摩擦・摩耗性などの特徴が生かされた仕上げです。しかし合成樹脂塗装を施した革と比べて耐水性に劣るためシミになりやすい革でもあることを予めご了承ください。
■ペーパーコードの座面に関する注意事項
ペーパーコードは全て手作業で張っています。十分にトレーニングを積んだ者が張っていますが、ペーパーコードの太さの違いにより、完成品の本数等に違いがでることがあります。また、使用される環境・頻度・使用される方の体格により使用後の伸び方にばらつきが出ることがあります。(使用当初に多く伸びますが、半年ほどで安定します。)
カール・ハンセン&サンは1908年創業、100年を超える歴史のあるデンマークの家具メーカーです。名作、CH24「Yチェア」をはじめ、ハンスJ.ウェグナーの家具を最も数多く製作するメーカーとして知られるほか、オーレ・ヴァンシャー、フリッツ・ヘニングセンなどデンマークを代表するデザイナーの名作を製作しています。「クラフトマンシップ」を企業理念とし、伝統的なデンマークの家具職人技巧と最新技術をもって、世代を越えて使用できる耐久性に優れた家具を世に送り出しています。カール・ハンセン&サンの製品はすべてデンマーク国内で生産され、世界各国で販売されている、世界的なトップブランドです。
1914年デンマーク、南ユトランド生まれ。幼少期に家具工房で手工芸技術を修業し、17歳で職人資格を取得。その後コペンハーゲン美術工芸大学で学ぶ。1940年アルネ・ヤコブセンらとオルフス市庁舎用の家具デザインを手掛けた後、自身のスタジオを設立し椅子制作に専念する。1949年に発表した「ラウンドチェア」は、アメリカのインテリアーズ誌が世界で最も美しい椅子と絶賛。現在までに木製椅子を500種以上デザインし、多数の賞を受賞。地元で培った職人技術と工芸家の才能によって、北欧デザイン界に多大な影響を与えたデザイナーの一人。「Yチェア」はその中でも一番多く生産されている椅子。「Yチェア」をはじめその他の椅子は、家具職人としてスタートした彼ならでの木の美しさそして、機能性の高さを見事に表現している。
カール・ハンセン&サンとハンス J. ウェグナーの 70年以上にわたる協働を記念したイルス・クロフォードとのコラボレーション商品。(12月カラー:ファルー)
カール・ハンセン&サンとハンス J. ウェグナーの 70年以上にわたる協働を記念したイルス・クロフォードとのコラボレーション商品。(12月カラー:ファルー)
側面
背面
12月カラー:ファルー
他カラーと組み合わせてもかわいいです。
使用イメージ(3月カラー:ピューター)
ナチュラルペーパーコード
本革クッション@ブラック
着用イメージ
本革クッション@キャメル
着用イメージ
■PEWTER 3月
白目・白鑞は、錫を主成とした合金の名称で、その色は青灰色とも表現されます。
融点が低く、加工しやすい金属としてその昔、装飾品やテーブルウェア等、
日常品の素材として普及しました。
20世紀以降、新素材の発明や普及により、
ピューターは日常品の素材の主役ではなくなりましたが、
ピューターの装飾性、不変性、耐久性は変わることなく今なお愛されています。
■HOLLYHOCK 4月
アオイ科タチアオイ属の二年草、多年草(黄色い花を咲かせる種がある)
■BARLEY 5月
麦
■SEAWEED 7月
海藻
■TERRACOTTA 8月
焼いた土、レンガなどの素焼きの焼き物
■CLAY 9月
粘土
■NORTH SEA 10月
北海
■SLATE 11月
粘板岩(年度が固まってできた堆積岩)
■FALU 12月
ファールレッド(スウェーデン、フィンランド、およびエストニアにおける木製コテージ・納屋で使われる浸透性赤色顔料)
12月カラー:ファルー / フレーム:ビーチ材 水性塗料仕上げ / 座:ナチュラル
|
¥89,100
|