リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
保証期間中、自然発生した故障または破損は無償にて修理、部品交換いたします。
※保証についてはこちらをご確認ください。
商品を完成品に近い状態でお届けいたします。
工具を使わない簡単な組立が必要となります。
※組立例:ソファ脚の取り付け、チェアの脚部取り付けなど。
現在展示はございませんが、類似商品、板・生地見本などで、できる限りイメージいただけるようご対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
“バタフライチェア”の愛称でも知られる「BKFチェア」は、3人のアルゼンチン人デザイナー(アントニオ・ボネット、フアン・クルチャン、ホルヘ・フェラーリ=ハードイ)によってデザインされ、それぞれの頭文字をとってBKFチェアと名づけられました。イギリスのエンジニアのヨゼフ・フェンビィが1855年にデザインした椅子にインスピレーションを得て、1938年に誕生しました。1950年代から60年代にかけて特に若者たちに支持され、その人気はイームズにも勝るとも劣らないものでした。
大人気のBKFチェアとセットで使えるオットマンです。
チェアと合わせてお寛ぎください♪
■商品の特徴について
BKFチェアに使用している革は、イタリアで革本来の良さや天然の味を大切にする為の仕上げで加工しており、ほとんどコーティングされていません。
この為、シミになりやすく、汚れも革内部に浸透しやすい為になかなか取れ難く、耐水性も弱いのが特徴です。
また牛が生前につけた傷やシワ、血筋の跡など下の画像の様な”ナチュラルマーク”と呼ばれるものが見受けられる場合があります。
こういったものは、生体が生きていく中で付いてしまうものであり、天然皮革の証拠でもある為、
クレーム交換の対象外となりますこと何卒ご理解、ご了承くださいませ。
またレザー裏側の印字や、色ムラにつきましてもクレーム交換の対象外となります。
■カラーについて
同じ1枚の革でも部位によっては繊維の密度や厚さが異なる為、染めムラが出ることがございます。
革質は動物の年齢、生活環境、品種などあらゆる条件で異なる為、染めの行程でも2つとして同じものは存在しません。
1枚の革の中の色ムラ・染めムラは革を染色した時に初めて出てくるもので、
革が天然素材であることの証明であります。その個体差や、風合いをそれぞれの味としてお楽しみください。
リグナが世界中からセレクトした、ハイセンスプロダクツの数々。ブランド、値段にとらわれず、センスのみでアイテムをセレクトしました。ハイセンスなライフスタイルを、多くの皆様に提案したい。そんな想いから世界中に散らばる価値あるプロダクツを皆様に提案してまいります。
ソファ選びで失敗しない為に知っておくべき基礎知識をご紹介します。自分にあったソファが何か知っていますか?ソファ選びには自分の生活スタイルをしっかり見極めるべし!
シンプルなデザインと使いやすい機能性で、長く使えると人気のピアーナソファ。なぜそんなにも人気がでるのか?リグナスタッフがピアーナソファの魅力をご紹介します!期間中はプレゼントキャンペーンも実施中!
FLYING GOOSE Black
|
¥38,500
|