リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
現在展示はございませんが、類似商品、板・生地見本などで、できる限りイメージいただけるようご対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
プロダクトデザイナー 深澤 直人による、ナチュラルな木肌を生かし、
使用シーンを限定せず、あらゆる場所で使えることを想定した
シンプルで精緻な構造の「HIROSHIMA(ヒロシマ)」シリーズ。
背からアームにかけての緩やかなカーブが実に美しいこのアームチェアは、
座面が広いため、ダイニングチェアとしてだけでなく
ラウンジチェアとしても使えます。
使い込むことによって味がでてくる、オーナーと共に歩んでいくテーブルです。
デザイナーの要望に100パーセント忠実なモノヅクリではなく、技術者の経験に基づく知識、アイディアを取り入れることによって本当にいいプロダクトが出来る。 このような深澤直人の考えのもと立ち上ったのがマルニコレクションです。 いい木の椅子をデザインし、長く使っていくうちに生活の味が染み込むようなものを確かな技術に裏打ちされた「装飾のある定番商品」、「Yチェアを超えるような椅子」をコンセプトに家具を作り続けます。
プロダクトデザイナー1956年日本/山梨県生まれ。80年多摩美術大学プロダクトデザイン科卒業。同年から88年まで、SEIKO EPSON CORP。89年渡米しIDEO入社。96年帰国、IDEOジャパン設立。2003年Naoto Fukasawa Design設立。過去、デザインしたプロダクトは40を超える欧米のデザイン賞を受賞。2003年度は4月に毎日デザイン賞を受賞し、9月には株式会社タカラ、株式会社ダイヤモンドとの製品開発共同事業で、新ブランド「±0」を立ち上げ、家電、雑貨デザインに10月にはKDDI/au design projectの携帯電話INFOBARを発表している。多摩美術大学生産デザイン科講師、Tokyo AAD Studioディレクター、良品計画デザインアドバイザリーボードメンバー、経済産業省戦略的デザイン活用研究会委員、経済産業省デザインビジネスフォーラム発起人。最近ではニューヨーク近代美術館(MoMA)の招待により、同館の企画展「Workspheres」に作品「Personal Skies」を出展。国内では「行為に相即するデザイン」展や日本デザインコミッティーの主催する50周年記念展、「デザインの原形」展をコミッショナーとして企画、デザイン、出版した。
インテリアショップがおすすめするこだわりコタツとは??デザイン、素材にこだわったインテリアに馴染むおしゃれなこたつ、そして忘れてはいけない布団の存在。せっかく買うなら1年中リビングテーブルとして使えるものがいいよね!
φ67cm ビーチ材 ナチュラルホワイト
|
¥90,200
|