リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
商品を完成した状態でお届けいたします。
※一部商品において、棚板などの設置はお客様ご自身にお願いいたします。
設置される予定のお部屋の天井に引っ掛けシーリングまたは引っ掛け埋め込みローゼットがある場合に取り付けが可能です。
※詳しくは照明の選び方をご覧ください。
|
||
ご希望の全長(天井〜照明下)をご記入ください
|
商品納期はあくまで目安となります。
工場生産状況により、大幅に前後することもございますので、あらかじめご了承ください。
商品納期について、詳しくはこちらから。お急ぎの場合はお問合せください。
素材に工業製品などに用いられる
P.P.(ポリプロピレンシート)を使うことで、」
光りは柔らかく、そして暖かく変化し、
和紙に似た特有の効果を出します。
軽やかな印象はミッドセンチュリーの浮遊感を思わせ、
ランプによって生まれる光と影は花の様に壁や床に広がり、
空間に統一感を与えます。
コードカットは無料で承ります。
延長は1m毎に+¥1,100(税込)が発生致します。
ご希望の際はお申し付けください。
1950年前後を感じさせるミッドセンチュリーテイスト。 日本の伝統工芸の技法を用いた作品など。 ランプのコンセプトは“遊光”。 影の存在を知る事で、光を演出する。 火を扱う事の出来る特権、その特権を手にした事で、夜中という時間を手にした。 その手にした時間だけでも影と光の存在で過ごす。 作品によってその光りは花の様にも映り体で感じるインテリアを作ります
1974年: 兵庫県生まれ 1997年: 神戸芸術工科大学プロダクトデザイン科卒業。卒業後、友人5人とデザインチーム「air-com」を設立。「PP-Lamp Shade」シリーズを発表。 1999年: 独立し「MODERN」を設立。東京に拠点を移しインテリア作家として活動。デザインや制作、営業などを一人で行っています。 2000年: IDEEの「スプートニク」として海外進出。「Wappa Shade」シリーズを発表。 2001年: ユネスコ主催のNYイベント「デザイン21」の招待作品として参加。家具や新しい素材、新たなコラボレーション制作。 2002年: 照明「Mocoro Lamp」シリーズを発表。全国での個展活動。店舗照明関係も手掛ける。 2003年: 照明「PP-wood Lamp Shade」シリーズを発表。 2004年: 照明「Sen Lamp」を発表。 2005年: 全国での個展活動。 2006年: MODERNから照明作家 谷俊幸へ・・・。
DON2 P.P Shade
DON2 P.P Shade
DON2 P.P Shade
DON2 P.P Shade
DON2 P.P Shade
都内を中心にリノベーションブランドを展開する「REISM」とのコラボレート企画。
「REISM meets Rigna」第13弾。
コンクリートに花が咲く。エッジの効いた個性派コーディネート。
DON2 P.P Shade
|
¥22,000
|