リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
現在展示はございませんが、類似商品、板・生地見本などで、できる限りイメージいただけるようご対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
漆塗りの茶碗や器などに使われる木地を用いた作品。
器の原型となる「挽き物」は、木工ろくろで回転する木の塊から、
ノミなどの道具を使って掘り出していきます。
Mocoroは9枚の柔らかなカーブから構成され、
その隙間から漏れる明かりによって柔らかな光のラインを作り出します。
壁に映る光も美しくラインを描きます。
素材には鴨居や敷居などに使われるマツ科の栂を使用し、
傷の付き難い塗装をしています。
行灯をイメージさせる間接照明として制作されました。
お部屋にコロンんと転がして、じっと静かな時間を
過ごしてみてはいかがでしょう。
床にはMOCOROをころんと、空には花を咲かせましょう。
1950年前後を感じさせるミッドセンチュリーテイスト。 日本の伝統工芸の技法を用いた作品など。 ランプのコンセプトは“遊光”。 影の存在を知る事で、光を演出する。 火を扱う事の出来る特権、その特権を手にした事で、夜中という時間を手にした。 その手にした時間だけでも影と光の存在で過ごす。 作品によってその光りは花の様にも映り体で感じるインテリアを作ります
1974年: 兵庫県生まれ 1997年: 神戸芸術工科大学プロダクトデザイン科卒業。卒業後、友人5人とデザインチーム「air-com」を設立。「PP-Lamp Shade」シリーズを発表。 1999年: 独立し「MODERN」を設立。東京に拠点を移しインテリア作家として活動。デザインや制作、営業などを一人で行っています。 2000年: IDEEの「スプートニク」として海外進出。「Wappa Shade」シリーズを発表。 2001年: ユネスコ主催のNYイベント「デザイン21」の招待作品として参加。家具や新しい素材、新たなコラボレーション制作。 2002年: 照明「Mocoro Lamp」シリーズを発表。全国での個展活動。店舗照明関係も手掛ける。 2003年: 照明「PP-wood Lamp Shade」シリーズを発表。 2004年: 照明「Sen Lamp」を発表。 2005年: 全国での個展活動。 2006年: MODERNから照明作家 谷俊幸へ・・・。
MOCORO 木目
MOCORO 木目
MOCORO 木目
MOCORO 木目
MOCORO 木目
木目
|
¥41,800
|