リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ
照明の基本と
お部屋をかっこよく見せる
ライティング方法
照明は引っ越した時のまま、
なんて方はいませんか?
快適でかっこいいお部屋作りには
照明プランが欠かせません。
リグナがオススメする照明の
選び方をご紹介します。
どんな照明があるのか、まずはそこからチェックしましょう
天井に埋め込まれた照明。直下を照らす物が一般的です。新設するには工事が必要になります。
天井からチェーンやコードで吊り下げられる照明。コードの長さを変えることで照射範囲が変化します。ダイニングテーブルやカウンターの上によく使われます。
天井からチェーンやコードで吊り下げられる多灯型の照明。お部屋がパッと華やかな印象になります。重量のある物が多いので要注意。
天井面に直付する照明。お部屋の広範囲を照らすことができます。リモコンで調光できるものもあります。
壁面に取り付ける照明。壁を照らすことによって空間に広がりがでます。新設するには工事が必要です。
床に置いて使用する補助照明。壁面やコーナーに設置すると雰囲気がでます。移動しやすいのもポイントです。
テーブルや棚の上に設置する照明。気軽に明かりを追加できるので便利な補助照明です。
デスクの上に設置する照明。読書やPC作業など、手元だけを明るくしたい時に最適です。
角形引掛けシーリング
丸形引掛けシーリング
丸形フル引掛けシーリング
引掛け埋込ローゼット
フル引掛け埋込ローゼット
配線器具が付いている場合、配線工事をしないで引掛けプラグ用照明器具がご利用できます。
(配線器具工事は電気工事店に頼みましょう)
『1畳につき40W』これが快適な明るさの目安とされています。
目的やイメージによって、必要な明るさは人それぞれ。
自分好みの空間を演出しましょう!
電球種類 | 特徴 | 4.5畳(約7㎡) | 6畳(約10㎡) | 8畳(約13㎡) | 10畳(約17㎡) | 12畳(約20㎡) |
---|---|---|---|---|---|---|
白熱電球 | 白熱球は肌の色や料理の色を美しく見せてくれます。ダイニングや雰囲気を出したい場所に。寿命は1000〜2000時間。調光可能。 | 120W - 180W | 180W - 240W | 240W - 320W | 300W - 400W | 360W - 480W |
蛍光灯球 | 蛍光灯球は部屋全体をまんべんなく照らし、影もできにくい光です。寿命は白熱球の約4倍、消費電力は約1/4です。調光不可。光の色は昼光色、昼白色、電球色の3色。オススメは電球色です。 | 45W | 60W | 80W | 100W | 120W |
LED球 | LED球は白熱球に比べ、寿命は約40倍、消費電力は約1/8と経済的。リビングやトイレなど、どんな場所にもオススメです。調光可能な製品も一部あります。 | 2200 - 3200 lm | 2700 - 3700 lm | 3300 - 4300 lm | 3900 - 4900 lm | 4500 - 5000 lm |
照明から出る光の方向に注目。
光と影を使ってお部屋の明るさにメリハリを作りましょう。
テーブルやソファなど、人が集まる箇所に光を集めましょう。
明るさにメリハリを付けるのなら、お部屋の角や壁を照らすのがオススメ。
天井を照らせば開放感が出ます。逆に、低い箇所に光があると落ち着きがでます。